母性を司る女神の名を持つジュノー
この薔薇が咲くたびに、なんて名前に相応しい花容の薔薇だろうかと思います。
ふんわりと優しげに咲く、それはそれは美しい薔薇です。

薔薇友Mさんが挿し木してくれた苗が、数年経ってかなり大きくなりました。
株元から元気なシュートが2本出ているので、来年はまた花数を増やしてくれるでしょう。

飾りガクに包まれたコロンとした蕾が愛らしいです。

最後の一輪

シャルル・ドゥ・ミル

コレット

ジ・アレクサンドラローズ

結愛

クレマチス・パープレア・プレナ・エレガンス

庭を見ているにゃん
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/29(水) 23:11:10|
- ジュノー
-
-
| コメント:12
ドクター・W・ヴァンフリートが開きました。
黄色いしべがシルバーピンクの花びらに映えて綺麗です。


アルベルティーヌ



レダが小ぶりなお花を咲かせるようになってきましたが、最後まで美しい姿を見せてくれます。



祖父の薔薇もそろそろ終わりに近づいてきました。

一季咲きの薔薇の開花は喜びも大きいですが、別れも切ないですね。
でも、繰り返しよく咲いてくれる薔薇が控えているので、大丈夫。
ラ・フランス

オールドブラッシュ

挿し木から育てているERのウイズリー。
同じくERのウイズリー2008とは全く雰囲気が違います。
巻きの多い素敵な花型で、香りも素晴らしいです。

ER シスターエリザベス


カフェ

ER エヴリン

ヘルモサ
朱赤の蕾はクリストファー・マーロウ


ぼくはいつもいつもいるよ。
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/28(火) 10:48:10|
- ドクター・W・ヴァンフリート
-
-
| コメント:12
ドクター・W・ヴァンフリートが、明日には開きそうです。
私にとっては、これぞ薔薇と思える薔薇です。


ツクシノイバラも咲き出しました。
ドクター・W・ヴァンフリートのそばで咲かせても素敵かなと思いますが、今はとっても離れた場所にいます。


そろそろ終わりそうなファンタン・ラトゥールの憂わしげな表情も素敵でした。

種から育てたひなげし。
どんな色で咲くか楽しみです。

千鳥草と矢車草はとっても仲良しになりました。

内緒話中のにゃん
テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/26(日) 23:10:15|
- 未分類
-
-
| コメント:8
この時期はどうしても一季咲きの薔薇ばかりに気持ちが向いてしまいますが、
四季咲きの薔薇たちも綺麗に咲いているので紹介します。
ジュビリーセレブレーション




シスター・エリザベス


ジュビリー・セレブレーションとシスター・エリザベス

ジ・アレクサンドラローズ

マロウ・ゼブリナがこんなに大株になってあちこちで咲き出しています。

Mさんのアナガリス

森から来たダイアンサス・ブラックベアー

今日の花殻は、白い籠に入れてみました。
紫の花は、クレマチス・デュランディーです。

爆睡中のにゃん
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/25(土) 23:51:01|
- ジュビリーセレブレーション
-
-
| コメント:4
今、アルベルティーヌが咲いています。
アルベルティーヌは、ロザリアンの心を虜にするといわれている伝説の薔薇ですが、
今年はあまり美しく咲けなかったようです。
花びらの裏が本当はもっと濃いサーモンピンクの筈なのです。





楽しみにしていたビチセラ系クレマチス アルバ・ラグジュリアンスが咲き始めました。


お嫁に来た黒い矢車草に紫の千鳥草が挨拶に行っていました。

2輪並んで咲いたロザンネイ

にゃん
- 2013/05/24(金) 23:24:36|
- アルベルティーヌ
-
-
| コメント:8
薔薇友Rさんに頂いた、一季咲きのイングリッシュローズ、キアンチ
深く濃い神秘的な赤紫の花色と、素晴らしい香りに魅了されました。
イタリアワインのChianti(キャンティ)がこの名の由来だそうです。

一目見たいと憧れていた薔薇が思っていた通りのお花を咲かせてくれて、とても嬉しいです。
もう少し大きくなるまで鉢で育て、それから地植えにしようと思います。

交配親が、 フロリバンダローズのダスキーメイデン(Dusky Maiden )とガリカローズのタスカニー( Tuscany)ということです。
開ききってしべを覗かせた姿は薔薇図鑑でよく目にしていた片親のタスカニーを髣髴とさせます。


ガリカローズの深い神秘的な色合いはとても魅力的です。
一年に一度この時期にだけしか咲かなくても、育てたい薔薇。
私の庭では今、日本のガリカといわれる紫玉が咲いています。
咲き始めはピンクなのにだんだんと黒紫に変わっていく、小輪の素敵な薔薇です。





美しいシャルル・ド・ミルもガリカローズですね。
地植えにしたら、とても大きな株になりました。



Mさんへ
ゲラニウム ロザンネイが咲き始めました^^

袋に入り込んだにゃん
テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/22(水) 16:43:30|
- キアンチ
-
-
| コメント:14
二年ぶりに綺麗に咲いた姿を見せてくれたファンタンラトゥール。
去年は一晩のうちに膨らんだ蕾を全部巨大はらぺこ青虫に食べられてしまったので、お花を見ることができなかったのでした。
とてもとても美しい、ときめきを感じる薔薇です。


やはり一年に一度だけしか咲かない祖父の薔薇も、ちらほらと咲き始めました。


アルバ・マキシマはグリーンアイを覗かせていました。
なんともいえない優しい花色にうっとりです。

グレイス

昨日ホームセンターへ行って、安価なオベリスクを買ってきました。
とりあえず雨で倒れこんでいたシャルル・ドゥ・ミルを支えるためにこの場所へ。
これだけで、嬉しくなる私です。

にゃん
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/19(日) 22:32:18|
- ファンタン ラトゥール
-
-
| コメント:8
大好きなフェリシテ・パルマンティエが咲き始めました。
小ぶりで愛らしいアルバローズです。
フェリシテとはフランス語で「しあわせ」という意味で、「しあわせ」を育てたくて、植えました。



アマンダ・パテノットはすぐに散ってしまいますが、沢山咲いていい香りを漂わせています。

二つを隣どうしに植えたので、フェリシテ・パルマンティエがアマンダ・パテノットに埋もれるようにして咲いています。


コーネリア

ヘリテージ

スイート・ジュリエット
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/19(日) 00:24:55|
- フェリシテ・パルマンティエ
-
-
| コメント:6
今年一番楽しみにしていた薔薇、アルバ・マキシマが咲きました。
去年品種違いの苗が届いたので、今年もお花を見るまでは本当にアルバ・マキシマかどうか心配で堪らなかったのですが、紛れも無いアルバ・マキシマでした。
うっすらとピンクに染まったシルキーな花びらの美しいこと。

大きく育って、枝垂れ咲くようになって欲しいです。
そばの赤い蕾はシャルル・ドゥ・ミルのものです。

シャルル・ドゥ・ミル

コレット



ジ・アレキサンドラ・ローズ

咲き始めの色と咲き進んでからの色が随分違います。

ルイ14世

ギリア・レプタンサブルー

ジギタリスが無いので、締りがありません。
来年のために、ジギタリスを育てなくては。

テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/18(土) 00:21:03|
- アルバ・マキシマ
-
-
| コメント:6
アルンウイック・キャッスルとコーネリア

結愛


エリザ・ボエル

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

ジ・アレクサンドラローズ

今日買い物に行ったら、いつものスーパーの店先にワンコインの処分価格になったあじさいが置いてありました。
まだまだ、十分綺麗で、パープルエンジェルという素敵な名前まで持っています。
優しい気持ちが篭っているような気がして、2男とにゃん太が買ってくれたことにして、連れ帰りました。

特にこの咲き始めのグリーンを帯びた色が素敵です。

薔薇の花殻
テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/15(水) 23:16:29|
- あじさい
-
-
| コメント:18
私のヴァリエガータ・ディ・ボローニャは紅く変貌を遂げて数年経ちます。


この可愛い蕾が開くと

美しいエグランティーヌになりました。



先日の母の日には、3男から嬉しいプレゼントが届きました。

食べるのがもったいないような綺麗なアイスクリーム

一男とお嫁さんからは、ガーデンバックとグローブ、UVカットのタオルマフラーでした。
とっても嬉しかったです。
使うのがもったいないけど、大切に使うネ。

都合により、プレゼントは用意できなかった2男からは、優しい気持ちを貰いました。

ぼくも優しい気持ちをあげてもいいよ。
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/14(火) 20:32:25|
- ヴァリエガータ・ディ・ボローニャ
-
-
| コメント:10
私の大好きなストライプの薔薇、コマンダン・ボールペールが咲きました。
大人っぽい艶やかな雰囲気の薔薇です。

横顔も素敵

ほかにもどんどん咲き出したり、咲き進んだりしているけれど、UPが追いつきません。



今日はこのバスケットで花殻を摘みました。


じゃらしを触ろうとしているにゃん
テーマ:ガーデニング - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/12(日) 23:50:40|
- コマンダン・ボールペール
-
-
| コメント:9
一年に一度、この季節にしか逢えないレダ。
レダとは、ギリシア神話に登場する美しいスパルタ王妃です。

沢山の花の中には、ピンクの濃いものも見られます。


雨の後、他の薔薇とささやき合っているような光景も見られました。

にゃん
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/12(日) 00:26:20|
- レダ
-
-
| コメント:10
若くして多発性硬化症という難病で亡くなった伝説の天才チェリストの名を冠したジャクリーヌ・デュ・プレ。
株が弱っていますが、細い枝の先に儚げな美しいお花を咲かせてくれました。



咲き始めはコロンとして、白い花びらがうっすらピンクを帯びています。


シベの美しさと、どこか切なくなるようなムスク系の香りがこの薔薇の魅力です。


私の一番好きなステムの長い小ぶりなオキザリスが、今咲いています。
中心の濃い赤紫に黄色いシベが映えて可愛いです。
オキザリスコレクションというサイトで調べてみたら、オキザリス・ブラジリエンシスというようです。


後ろから見てもこんな風で、とても素敵です。


にゃんを後ろから見ると、こんな風です。
(注)女の人を見ているのではなく、女の人が釣った魚を見ています。
テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/10(金) 16:15:31|
- ジャクリーヌ・デュ・プレ
-
-
| コメント:12
コレットの最初の一輪は優しい感じのお花でした。

コーネリア

アルシディック・ジョセフ


レダ


ダイアンサス ブラックベアー


薔薇の花殻

テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/09(木) 23:50:18|
- コレット
-
-
| コメント:6
Mさんが発った日に、Mさんから預かったオレンジペコが咲きました。
元気で行ってらっしゃい。
預かってるほかの薔薇も、咲いたら載せるから見てネ。


私のレダも咲き始めています。

薔薇の季節は、嬉しいけれど忙しくて、一日が48時間あればいいなと思います。
- 2013/05/08(水) 23:03:35|
- 未分類
-
-
| コメント:8
ボレロが咲きました。
一輪咲いただけでも嬉しい薔薇です。
本当は下の方に、もう一輪もっとふっくらとした美しいお花が咲いているのですが、
上手く写真におさめられませんでした。


ロジャーランベリンは、小さなお花が二輪並んで可愛らしく咲きました。
ちょっと、肥料不足みたいで、可哀想なことをしました。

アルシディック・ジョセフを昨日とは違う場所から見ています。

オルレアが日光を遮っているので、このなでしこは徒長気味です。

今日のにゃんは、足も手も揃えていて可愛いネ
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/07(火) 23:22:41|
- ボレロ
-
-
| コメント:6
バフ・ビューティーが久しぶりに綺麗に咲いてくれました。
バラゾウムシに齧られて蕾がだめになることの多い薔薇です。

セシル・ブルンネ

アルシディック・ジョセフ


レディ・エマ・ハミルトン

オールド・ブラッシュ

ヘルモサ

なでしこ

金魚草




せっかくいい気持ちで寝てるのに~

テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/06(月) 22:59:50|
- バフ・ビューティー
-
-
| コメント:6
ひらひらの可愛いコーネリアが咲きました。

セシル・ブルンネも下の方で一輪。
花つきが悪くなってきたので、植え替えてやらなくては・・と思っています。

オールド・ブラッシュ

ヘルモサ

咲き始めのコロンとしたカップが可愛いルイーズ・オディエ

最初に咲いたお花が一週間経ってもまだ散りません。
フェンスの外から撮ってみました。

バフ・ビューティー

レダ


ソフトライト・アズール・リモネッティーじゃない方のパンジーも咲いています^^
綺麗な色♪

にゃん
テーマ:■お花が好き♪ - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/05(日) 23:23:45|
- コーネリア
-
-
| コメント:0
「みかも」は、品の良い大人っぽい甘美な香りを持つ薔薇です。
私は庭で育てている薔薇の中で、「みかも」の香りが一番好きです。
香り音痴の私に選ばれても、「みかも」は嬉しくないかも知れませんけど・・・。

開いたばかりのルイーズ・オディエ

ルイ14世

オールド・ブラッシュ


テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/04(土) 22:54:43|
- みかも
-
-
| コメント:8
去年よりもずっとずっと美しい「みかも」が咲きました。
ブルーを浮かべた神秘的な花色と整った花型に、感激しました。
1963年に小林森治氏によって作出された日本の薔薇です。



ルイ14世

ふわふわのコーラルピンク色になったクリストファー・マーロウ
中心のクリーム色のボタンアイが可愛いです。

オールド・ブラッシュの蕾

賑やかに咲くエスコルチア・アルバ
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/03(金) 23:39:39|
- みかも
-
-
| コメント:6
濃いオレンジレッドが時間を経るとサーモンピンクに変化する ERクリストファー・マーロウ。
とっても花もちが良いので、沢山咲くとグラデーションの美しさが楽しめますが、まだ一輪だけ。


ルイーズ・オディエもとっても花もちが良くて、まだ一輪も散っていません。

でも、さすがにそばに植えてある紫色の千鳥草やピンクのつりがね草とのコラボはかなわないかもしれません。

ヘルモサ

エリザ・ボエル

ルージュ・ピエール・ドゥ・ロンサール

姫うつぎとエリゲロン
テーマ:薔薇が好き - ジャンル:趣味・実用
- 2013/05/03(金) 00:25:54|
- クリストファー・マーロウ
-
-
| コメント:2